MULTISOUP

MULTISOUP

MULTISOUP

マルティスープ
Staff Blog

Introduction example

2022.01.27

3次元デジタル地図に関する備忘録

PLATEAU_2

近年、3次元デジタル地図としては、国土交通省が進める3D都市モデル整備・活用・オープンデータ化のリーディングプロジェクトであるPLATEAUが広く活用されています。

PLATEAUプロジェクトでは、オープンデータとして公開することで、誰もが自由に都市のデータを引き出し、活用できることを目指しています。

このことにより、災害等何かが起こってから3次元デジタル地図データを作成するのでは無く、災害時に誰もがすぐ使えるデータを用意することで、災害対応の迅速化も考慮してプロジェクトは進められています。

3次元デジタル地図データは、以前からも作成・利用はされていたこともあり、このことも踏まえ、3次元デジタル地図に関する備忘録として、簡単ではありますが、以下にまとめます。

 

1.Walk eye Map(株式会社 ジオ技術研究所)

ジオ技術研究所社が独自に開発した、高精度の3次元デジタル地図の作成技術「D3DG:Digital 3 Dimension Generator」による、歩行者やドライバーの視点に立ったリアルな3次元デジタル地図データです。CGとしての「絵」ではなく、地図としてデータを作成しているので、2次元地図やさまざまなデータとの連携が可能となっています。

また、データソースとして、関連会社であるゼンリン社の2次元デジタル地図を使用することにより、広域なデータの提供、豊富な属性情報とPOI(Point of Interest)情報との併用が可能としています。

 

WalkeyeMap_1WalkeyeMap_2

     リアル交差点情報             広域作成部

 

出展:ジオ技術研究所社ホームページ

関連URL:https://www.geogiken.co.jp/products/walkeye.html

 

2.SORAMAP(宙テクノロジー 株式会社)

連続した航空写真(測量用の直下撮影垂直写真を2枚以上)と、複数の基準点(測量座標)から写真測量技術を用いて家屋の3D形状を抽出後、ポリゴンデータとして高精度な3D地図を生成しています。

他社製品の3D地図(2D地図+標高データ)では、各建物の屋上突起物や屋上斜面の形状化が難しいのに対し、宙テクノロジーは写真測量をベースにした、「3次元数値図化モデリング手法」を確立しているため、複雑な建物形状もご要望により3D地図データとしてご提供可能です。

 

2D地図+標高データSORAMAP

   他社製品3Dモデル           宙テクノロジー3Dモデル

  (2D地図+標高データ)         (3D図化モデル手法)

 

出展:宙テクノロジー社ホームページ

関連URL:http://www.soramap.jp/soramap.html

 

3.PLATEAU(Project PLATEAU)

3D都市モデル整備の全国波及と活用拡大を目指す Project PLATEAU では、2020年度中に東京23区をはじめとする全国約50都市で3D都市モデルを整備し、多様なテーマでユースケース開発やハッカソンを実施、プロジェクトにおいて集積した知見や活用手法を集積し、その成果をオープンデータ化することで、全国展開につなげていっています。

また、PLATEAUのデータは、G空間情報センターのホームページにて、CityGML、FBX、OBJ、GEOTiFF、FGDBにてダウンロードできます。

 

PLATEAU_1PLATEAU_2

  日本橋高島屋近辺(視点:上)    日本橋高島屋近辺(視点:斜め上)

 

出展:PLATEAU by MLITホームページ

関連URL:https://www.mlit.go.jp/plateau/(PLATEAU)

関連URL:https://www.mlit-data.jp/platform/view/(国土交通データプラットフォームver2.0)

地図や位置情報を用いたシステムのご提案・開発ならマルティスープへ

マルティスープは、創業以来のGISとモバイル開発の実績と技術力で、営業支援システムやリサーチ・公共インフラ・工事・警備業界の現場を支援するシステム開発など、地図や位置情報を使った業務システムの導入のご提案や開発をいたします。

現場をつなぐコミュニケーションが屋内外業務のパフォーマンスを最大限に。マルティスープのiField(アイ・フィールド)®シリーズは、屋内外業務の現場の実力を減少させるコミュニケーション障壁を除き、使い慣れたスマートデバイスを使って 現場の実力をリアルに伝えるサービス。

位置・空間情報のエキスパート集団として一緒に働きませんか?

マルティスープは地図情報をはじめとする位置・空間情報技術のエキスパート集団です。当社で日々研究している地図や位置情報といった技術は、災害支援など貢献度の高いシステムとして使用されることもあれば、スマートフォンアプリのゲームとして使われることもあり、その利用用途・価値は、今後もますます広がっていっています。
私たちの企業理念は、「創る喜び、使う喜び」です。
今後の開発体制をより強化するために、新卒・中途問わず、当社の未来を共に創っていただける新メンバーを募集します!

【関連記事】こんな記事も読まれています

2017.07.02

Googleマップに色々なマーカーを描画する方法

みなさん、こんにちは!

今回は、 Google マップ上に色々なマーカーを描画する方法を説明したいと思います。

 ・・・

続きを読む

2018.06.28

新プランの Places API を調べてみました

みなさん、こんにちは。

新プラン Google Maps Platform の中で、 Places API の価格体系は、非常に細かく分類・・・

続きを読む

2017.05.19

Googleマップに同心円を描画する

みなさん、こんにちは。

Googleマップ上に同心円を書きたいと思ったことはありませんか? 私は、よくあります。

マルティスープで・・・

続きを読む

 - スタッフ日記