2016.07.04
UdacityにGoogle Maps APIsのトレーニングコースが追加されました!

みなさん、こんにちは!
最新テクノロジについての講座を多数配信しているプラットフォーム「Udacity(ユーダシティ)」に、Google Maps APIsのトレーニングコースが追加されました。Google Maps APIsの機能と技術的な内容についてで、誰もが閲覧することができます。
https://www.udacity.com/course/google-maps-apis–ud864
このコースでは、 Google Maps APIs を利用して利用可能なコンテンツが紹介されており、初心者でも段階的に学習していけるようなコースになっています。APIをつかってどのような事ができるか、たとえば、不動産紹介のリスティングサイトで、かっこいいスタイルマップやパノラマ写真を用いた表示、対象の場所の気のきいた情報を提示したり、距離を計算もAPIを使えば可能です。またコードのウォークスルーもあり、開発の参考になりそうです。
ディスカッションできる場もあり、開発中に不明点があれば、こちらに投げかけているのも良いかもしれません。
https://discussions.udacity.com/
Udacityには、グーグルマップだけでなくAndroidやiOSのプログラミングや、マシーンラーニングやデータアナリシストについてのコースもあるみたいです。
コースは基本英語のみのようですが、無料でビデオの視聴や資料の入手ができるので、空き時間に自主学習に取り組んでみてはいかがでしょうか?:)
地図や位置情報を用いたシステムのご提案・開発ならマルティスープへ
マルティスープは、創業以来のGISとモバイル開発の実績と技術力で、営業支援システムやリサーチ・公共インフラ・工事・警備業界の現場を支援するシステム開発など、地図や位置情報を使った業務システムの導入のご提案や開発をいたします。
現場をつなぐコミュニケーションが屋内外業務のパフォーマンスを最大限に。マルティスープのiField(アイ・フィールド)®シリーズは、屋内外業務の現場の実力を減少させるコミュニケーション障壁を除き、使い慣れたスマートデバイスを使って 現場の実力をリアルに伝えるサービス。
位置・空間情報のエキスパート集団として一緒に働きませんか?
マルティスープは地図情報をはじめとする位置・空間情報技術のエキスパート集団です。当社で日々研究している地図や位置情報といった技術は、災害支援など貢献度の高いシステムとして使用されることもあれば、スマートフォンアプリのゲームとして使われることもあり、その利用用途・価値は、今後もますます広がっていっています。
私たちの企業理念は、「創る喜び、使う喜び」です。
今後の開発体制をより強化するために、新卒・中途問わず、当社の未来を共に創っていただける新メンバーを募集します!
【関連記事】こんな記事も読まれています
2017.01.24
こんにちは。
Google Maps 上に描画したマーカーをクリックしたときに表示する吹き出し、通称「InfoWindow」をカスタマイズ・・・
2018.06.22
Google Maps Platform でAPIキーを新規に作成する方法
みなさん、こんにちは。
Google 社より5月3日に発表された Google Maps Platform では、APIキーを指定しないアクセ・・・
2017.09.24
みなさん、こんにちは。
前回のブログで紹介したベクトルタイルを 、Google マップ上に描画する方法を調査してみました。
-
最新記事New Posts
-
人気記事Popular Posts
-
関連タグRelated Tags
-
アーカイブArchive