MULTISOUP

MULTISOUP

MULTISOUP

マルティスープ
Staff Blog

Introduction example

2017.05.07

Google マイマップを使って「神保町グルメマップ」を作成しました

gurumemap

みなさん、こんにちは。
突然ですが、Google マイマップはご存知でしょうか?
Google マイマップは、自分独自の地図を作成することができる Google のサービスです。作成した地図を社内や友達と共有したり、全世界に公開したりすることもできるんです。


また、地図上に作成した図形(ポイント、ライン、ポリゴン等)をKMLファイルとしてダウンロードすることもできるので、他の地図サービスで利用することも可能です。

弊社ではよく、地図系の開発をするとき、あるエリアの座標(緯度経度)を調べるときに、マイマップでラインやポリゴンを作成し、KMLファイルをダウンロードして、その中の緯度経度を活用する、という使い方もしています。

 

今回せっかくなので、マイマップを使って何か情報公開しようと思います。丁度、社内で共有されている「神保町グルメ情報」があるのですが、地図を扱っている会社なのに、地図上に可視化されていないという有様なので、マイマップで作成してみました。

 

マルティスープ社員がおすすめする神保町グルメマップ

 

 

神保町と言えばカレーが有名な街ですが、カレー以外にもたくさんの名店があります。

もし神保町にお越しになられたときは、是非参考にしてみてください!

 

 

 

地図や位置情報を用いたシステムのご提案・開発ならマルティスープへ

マルティスープは、創業以来のGISとモバイル開発の実績と技術力で、営業支援システムやリサーチ・公共インフラ・工事・警備業界の現場を支援するシステム開発など、地図や位置情報を使った業務システムの導入のご提案や開発をいたします。

現場をつなぐコミュニケーションが屋内外業務のパフォーマンスを最大限に。マルティスープのiField(アイ・フィールド)®シリーズは、屋内外業務の現場の実力を減少させるコミュニケーション障壁を除き、使い慣れたスマートデバイスを使って 現場の実力をリアルに伝えるサービス。

位置・空間情報のエキスパート集団として一緒に働きませんか?

マルティスープは地図情報をはじめとする位置・空間情報技術のエキスパート集団です。当社で日々研究している地図や位置情報といった技術は、災害支援など貢献度の高いシステムとして使用されることもあれば、スマートフォンアプリのゲームとして使われることもあり、その利用用途・価値は、今後もますます広がっていっています。
私たちの企業理念は、「創る喜び、使う喜び」です。
今後の開発体制をより強化するために、新卒・中途問わず、当社の未来を共に創っていただける新メンバーを募集します!

【関連記事】こんな記事も読まれています

2019.04.07

Static Maps に自前でマーカーとラベルを描く

みなさん、こんにちは。

静的な地図画像を取得するには、Maps Static API を利用しますよね。

その際、地図上に好きなマ・・・

続きを読む

2018.06.22

Google Maps Platform でAPIキーを新規に作成する方法

みなさん、こんにちは。

Google 社より5月3日に発表された Google Maps Platform では、APIキーを指定しないアクセ・・・

続きを読む

2018.03.31

Googleマップに地域メッシュを描画する

みなさん、こんにちは。

今回は、地域メッシュを Google マップ上に描画してみたいと思います。

地域メッシュは、Wik・・・

続きを読む

 - スタッフ日記