MULTISOUP

MULTISOUP

MULTISOUP

マルティスープ
Staff Blog

Introduction example

2018.06.30

FOSS4G 2018 Hokkaido に参加してきました!

img

みなさん、こんにちは。

6月22日~23日 に FOSS4G のイベントが北海道で開催されたので、参加してきました!

今回はマルティスープとして初めて  FOSS4G の活用事例「屋内位置情報サービスをFOSS4Gを使って開発してみた話」を発表させて頂きました。

 

FOSS4G 2018 Hokkaido の詳細はこちら

 

 

FOSS4Gとは?

「Free Open Source Software for GeoSpetial 」の略で、オープンソースの地理情報ソフトウェアの事を言います。代表的なものとし「QGIS」「OpenLayers」「Leaflet」「MapServer」等があります。詳しくは、以下のブログに記載しているので参照ください。

FOSS4G 2017 Tokyo

 

 

マルティスープとFOSS4G

マルティスープでは、iField や iField indoor のプロダクト製品や受託案件など、様々な場面で良く利用します。地図系の開発を行う場合には、なくてはならない存在です。

マルティスープでよく利用するのは、以下のライブラリです。

 

OpenLayers2, OpenLayers3, Leaflet, MapServer, GeoServer, PostGIS, GDAL, PgRouting, QGIS

 

 

 

FOSS4G 2018 Hokkaido で気になった発表

0から始めた「ひなたGIS」

宮崎県の職員である落合謙次さんが、独学で「ひなたGIS」というサイトを作成した話です。

以前からこのサイトは知ってはいましたが、様々なオープンデータを閲覧することができるので、非常に勉強になるサイトです。

最近は、データの配信を MVT(バイナリベクトルタイル)で行うことが多いらしいので、自分もMVTについて勉強しようと思った次第です。

ひなたGISのサイト

 

 

Turf.js で簡単Geoデータ処理

Turf.js を利用するとクライアント側(JavaScript)で地理系のライブラリが利用できるようになります。

例えば、ジオメトリの内外判定を行う、ジオメトリの衝突判定を行う、TINの作成などなど、たくさんの関数が用意さているようです。

今までだと、そのような処理はサーバ側のプログラムで行うことが多かったのですが、Turf.js を使えばJavaScriptでできてしまうので、非常に便利ですね。

Turf.js のサイト

 

 

懇親会

夜には、懇親会もあったので FOSS4G 界隈の方々と交流をさせていただきました。

ライトニングトークも懇親会中に開催され、僭越ながら(というか的外れではありますが)、Google Maps Platform の紹介もさせていただきました。

 

 

FOSS4G界隈では、Google Maps はネガティブに表現されがちですが、Google Maps の素晴らしさを紹介してまいりました。考え方の点では、FOSS4Gの真逆なところもありますが、コラボレーションできるツールだと思っているので、お互いに補完しあうような開発ができたらいいなと思っています!

 

 

FOSS4Gで写真を撮ったのですが、私のiPhoneのカメラが壊れていたようで、、、ここにUPできるような写真がありません…

 

無念;_;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図や位置情報を用いたシステムのご提案・開発ならマルティスープへ

マルティスープは、創業以来のGISとモバイル開発の実績と技術力で、営業支援システムやリサーチ・公共インフラ・工事・警備業界の現場を支援するシステム開発など、地図や位置情報を使った業務システムの導入のご提案や開発をいたします。

現場をつなぐコミュニケーションが屋内外業務のパフォーマンスを最大限に。マルティスープのiField(アイ・フィールド)®シリーズは、屋内外業務の現場の実力を減少させるコミュニケーション障壁を除き、使い慣れたスマートデバイスを使って 現場の実力をリアルに伝えるサービス。

位置・空間情報のエキスパート集団として一緒に働きませんか?

マルティスープは地図情報をはじめとする位置・空間情報技術のエキスパート集団です。当社で日々研究している地図や位置情報といった技術は、災害支援など貢献度の高いシステムとして使用されることもあれば、スマートフォンアプリのゲームとして使われることもあり、その利用用途・価値は、今後もますます広がっていっています。
私たちの企業理念は、「創る喜び、使う喜び」です。
今後の開発体制をより強化するために、新卒・中途問わず、当社の未来を共に創っていただける新メンバーを募集します!

【関連記事】こんな記事も読まれています

2017.01.19

Distance Matrix API の使い方を考える

みなさん、こんにちは。

 

今回は、Distance Matrix API の使い方について説明いたします。

続きを読む

2017.05.19

Googleマップに同心円を描画する

みなさん、こんにちは。

Googleマップ上に同心円を書きたいと思ったことはありませんか? 私は、よくあります。

マルティスープで・・・

続きを読む

2018.03.31

Googleマップに地域メッシュを描画する

みなさん、こんにちは。

今回は、地域メッシュを Google マップ上に描画してみたいと思います。

地域メッシュは、Wik・・・

続きを読む

 - GIS, OpenStreetMap, QGIS, スタッフ日記, 展示会・セミナー